虫歯について虫歯について

虫歯は、口腔内に存在するミュータンス菌などの虫歯菌によって引き起こされます。
この細菌はブドウ糖や果糖などが大好物なので、甘いものを食べた後でしっかりと歯磨きをしないと虫歯菌が増殖します。
そして、この細菌によって口腔内で沢山の酸が産生され、歯の表面が溶けていくのです。
初期の虫歯の場合、痛みなどの自覚症状は殆どありません。
しかし、進行するにしたがって歯の内部にまで細菌が侵入していき、虫歯の穴が広がっていきます。
そして徐々に歯髄の神経が蝕まれていき、痛みが生じるようになるのです。
歯が痛くなった状態をそのまま放置すると、他の健全歯に悪影響を与えることもあります。当歯科医院は、津島市民のかかりつけ歯医者として虫歯の治療を丁寧に行っておりますので、お気軽に受診して下さい。

虫歯の進行虫歯の進行

虫歯は、最も初期の段階(C0)から初期(C1)、中期(C2)、後期(C3)、末期(C4)まであり、それぞれの段階によって治療法も変わってきます。

虫歯の最初期(C0)

歯の表面が白く濁っているけれど、穴は開いていない状態です。
まだ治療が必要な段階ではありませんが、虫歯になりかけていますので、正しい歯磨きや歯の再石灰化によって虫歯の進行を食い止めなければなりません。
口腔内のメンテナンスをきちんと行えば、歯を削ったり、埋めたりする必要はありませんが、虫歯になりやすい状態ではありますので、歯科医院にて定期的に口腔ケアの指導を受け、適正に経過観察することが望まれます。


虫歯の初期状態(C1)

初期の虫歯であり、歯のエナメル質に小さな穴が出来ている状態です。
C0のときは肉眼で判別しにくいのですが、C1になると歯の表面の一部が黒ずんできますので、見た目でも把握することが出来ます。
但し、ほとんど痛みはありません。
日常生活に不都合が生じないことも多いため、放置される方もいますが、この段階できちんと歯科医院を受診しておけば、簡単な詰め物をするだけの治療で完了します。
治療回数も、原則として1回の通院で対応可能です。
しかし、放置しておくと虫歯菌が歯の奥に侵入していき、C2に移行します。
そのような状態にならないよう、お早めに歯科医院を受診するようにして下さい。


虫歯の中期状態(C2)

歯の表面(エナメル質)だけでなく、その内側の象牙質にまで虫歯が進行している状態です。
象牙質の細管は神経組織にもつながっていますので、冷たいものを飲んだり、甘いものを食べたりしたときに歯がしみてきます。
症状が進行するに伴い、歯をかみしめるときに鈍痛が出ることもあります。
治療に関しては、神経に炎症が発生しているかどうかで異なりますが、C1のように1回の通院で完了することは少ないです。
通常、歯科麻酔を行ったうえで虫歯の部位をタービンで削ります。
そして、痛み止めの薬などを注入し、虫歯の状態を見極めながら治療を進めます。
削った箇所に被せ物が必要なときは、さらに時間をかけて被せ物を製作し、噛み合わせなども調整して治療します。


虫歯の後期(C3)

象牙質の内側にある歯髄にまで虫歯が進行し、炎症を引き起こしている状態です。
この部位は神経細胞に通じていますので、冷たいものだけでなく、温かい食べ物や飲み物でも歯がしみるようになります。
歯を噛み締めたときだけでなく、何もしていなくてもズキズキした痛みが発生することもあり、仕事や勉強などの日常生活にも支障が出ます。
治療にあたっては、歯髄の神経を抜き取る必要があるかどうかで異なります。
消炎鎮痛薬などで症状の安定化を図れるときは、出来るだけ神経を残すようにします。
しかし、C3まで進行してしまうと、神経を取らざるを得ない症例も少なくありません。
この場合は、歯髄の神経を丁寧に除去し、何回か薬を注入して再び細菌感染するリスクを減らす必要があります。
その上で、歯の土台を埋め込み、その上に被せ物を装着するのです。


虫歯の末期(C4)

歯の上部構造が殆ど全滅してしまい、歯根だけが残っている状態です。
神経が死んでしまっていることが多いので、ほとんど痛みを感じません。
しかし、大きな穴が開いていますので、口腔内の様々な細菌が歯の根っこに侵入し、炎症を起こしたり、細菌が歯根を通じて血管に入り込み、全身に悪影響を及ぼすことも少なくないのです。
ひどいときは、敗血症の原因となり、結果的に死を招くこともあります。
治療に関しては、歯根を残せるケースが無いわけではありませんが、神経が死んでいるため、困難な治療になります。
そのため、抜歯せざるを得ないことも多いのですが、その場合にはブリッジや入れ歯、インプラントなどの補綴治療が必要となりますので、治療期間は長くなります。
このような状態に陥らないよう、出来るだけ早い段階で歯科治療を開始し、その後も定期的に歯科検診を受けておくことが大切なのです。


歯は失って初めて、ありがたみがわかるものです。
あなたの大切な歯を守るため、早期発見と治療が大切です。
少しでも違和感がある場合は、早めのご来院をお勧めします。

MI(ミニマルインターベーション)治療についてMI(ミニマルインターベーション)治療について

歯のエナメル質や象牙質などの硬組織は再生されませんので、原則として一度削った歯が元の状態に戻ることはありません。
また、歯の被せ物(クラウン)やブリッジ、入れ歯、インプラントなどで補綴治療を行ったとしても、ご自身の歯に勝るものではありません。
当歯科医院では、このような現実を踏まえ、「MI治療(ミニマム・インターベンション)」を取り入れています。
「歯を削る量を出来る限り少なくし、患者さま自身の歯を大切に残していく」という考え方を基本に据え、虫歯の治療を行っておりますので、お気軽にご相談ください。

24時間いつでも予約!インターネットでのご予約はこちら。

愛知ひとまち歯科医院概要愛知ひとまち歯科医院概要

愛知ひとまち歯科医院

【診療科目】一般歯科、小児歯科、入れ歯(補綴)
【住所】〒496-0862 愛知県津島市城山町2丁目130-1
【電話番号】0567-28-8280 【インターネット予約
【休診日】木曜日・日曜日
【アクセス】◎名鉄「津島駅」下車 徒歩15分
◎津島市ふれあいバス Aコース(公共施設巡回コース)
「申塚」バス停より 徒歩2分
◎愛西市巡回バス 佐織南ルート/八開ルート
「町方駅」バス停より 徒歩11分
【駐車場】あり(7台)

診療時間
9:00~13:00
16:00~19:30

▲火・土曜日は勉強会のため午後の診療時間は17:00開始となります。
※診療最終受付は診療終了時間の30分前になります。
※新型コロナウイルスの感染状況により、診療終了時間に変更のある場合がございます。夜にご来院される方は、お手数ですが事前に当院までお問い合わせください。


院長ブログ

感染症対策

採用情報

愛知ひとまち歯科医院 QRコードで簡単アクセス

患者の気持ち

オンライン診療予約 24時間いつでも予約!インターネットでのご予約

診療時間内のご予約は0567-28-8280